赤にするか白にするか

ビグスビーが付いてると弦が張りにくいようです。
http://www.geocities.jp/guitarshop_maro/pages/gallery_17.html
↑参考サイト

ま、私にはムリですね。えぇ。
って、ことで普通のにしましょうか。

野球のボールに「普通」と書いてみる。うん。

あ、そうそう、昨日ビグスビーのヤフオクリンク貼ったじゃないですか。
あれ、今日見たら終了してて変だなぁと思ったら、

評価の部分が「停止中」ってなってました。

停止中って・・・。そんなの初めて見ましたよ。
たしか出品者が新規の方だったんですよね。
高額なのにあぶないなぁと思ってたら、そんな結果ですかー。

ふー、あぶない、あぶない。

振り込んで取引失敗してたら、ネタにはなるけど、笑えないですから。

で、これにしましょうか↓
フェンダージャパン スタンダード テレキャスター TL-50 (BLK)新品! 通販[ビッダーズ]

TL-50 というので良いのでしょうか?
値段も4万だし、お手ごろ感ありますよね。
問題は赤にするか白にするかですね。

55bryan or sennennoki

どっちの色にしようかなぁ。ふむー。

嬉しい悩みだな。うむ。

浮舟のイントロ弾けたら卒業するかもしれないが、
まぁ、それも良いでしょう。

とりあえずは「TL-50」というモデルでよいのか要調査ですね。うん。

※この記事書いた後に、かずきちゃんから良コメント頂きました。
 コメントに対する内容は明日書きますね。

最後にエセ発言します。

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

今日初めて高橋便みました・・・。

http://sugorokut.exblog.jp/

けっこう、情報ありますね。

さんそすい。どんな飲み物なんでしょう。

え?知ってるの? またまたまた、もー。

テレキャスのあそこはビグスビーっていうのか

ユウモデルの「ギュイーーーン」と引っぱるところは
アームというのかと思ったらビグスビーっていうんですね。

調べていくと分かることが、いっぱいだ。

Yahoo!オークション – 【Fender Japan ビグスビー付テレキャスター】TL62B-107BTX

↑これね。

これユウモデルに近いですよね。
定価はきっと高いんだろうなぁ。
私の予算は6万くらいあるので、
このヤフオクは落札したほうがいいのでしょうか?

かずきちゃん、良きアドバイスお願いします。

今年の個人ネタ

ケンタッキー事件に考えさせられる、しそちゃんです。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1064300.html

本人はただのジョークだとしても、
文末に「KFCネタは冗談です」とか書かないといけないんだなぁと。

言葉が足りなかっただけで自主退学とは。

はー、文章には気をつけよう。

特にこれといって、ゴーゴーネタがないので、
私の個人ネタでも行きますか。

年明けに父が亡くなりました。
なので、サイトを一時閉鎖とかリニューアルとか改名とか、
おかしなことをしたためにアクセス数が減っちゃいましたね(笑)。
気持ち的にはすっかり落ち着いています。はい。

仕事的には、
6月ころに3年間いた印刷部を離れて、Web事業部へ移動となりました。
今は企業のホームページを作成したり進行管理とかやってます。

印刷部にいた苦手な上司と別れられたのが、一番うれしかったかも(笑)。

で、現在はプロとしてのWeb知識がないので、毎日勉強の日々です。
早く、うんちく言える日が来ないかなぁと思っています。

あ、そうそう車買ったのを忘れてました。7188カー。
ドアべっこり凹んでますけど・・・。あは。

引っ越しもしたんだよなぁ。ゴールデンウィークにね。

あとは何かあるかなぁ・・・。

年末にテレキャスターを買って今年を締めようとは考えています。
テレキャスっていくらか調べたのですが、よく分からないです。
5万円前後くらい? うーん、こんど楽器屋でも見てきますかねぇ。

では、ゴーゴー関連の個人ネタ行きますか。

今年、はっぱファミリーの方々と3名ご対面を果たしました。

M嬢、こんちゃん、匿名希望さん

私のサイトでは古くからのお知り合いでしたので、
嬉しさ120%な感じでした。色々ありがとうございます。
うん、自分、あんがい年とっててごめんね(笑)。

まぁね、年はしょうがないですよ。
だって、ユウちゃんも28歳ですから。

ロッキンとマイクロ集会でもお知り合いになれた方々がいて、
趣味が近いっていいなぁ、と思う次第であります。

あと、なんかあったかなぁ。

せぱちゃん元気ですか? やまとちゃん元気ですか?

あと、なんかあったかなぁ。

こにーちゃん、お仕事がんばってますか?

おっと、個人名は出さない方向にしてたのに、だめですね。
ま、もう、私にはむりですわ。たまに出してきましょう。

来年の今頃もこうやって記事書いていられるといいなぁ、と、
平和と健康を願う、しそちゃんでありました。

重い病気

気が付けば大阪2DAYSも無事終わったようですね。
マイミクさんも多くの方が行かれたようでお疲れ様でした。
まぁ、いつも読み逃げで感じの悪い、しそちゃんです。

うん、いつものことです。

先週一週間は何も書かなかったのですが、
ちょっと重い病気にかかっていました。
たぶん風邪のウイルスからだと思うのですが、
それはもう大変でした。

まだ回復途中ですが、年内には治るでしょう。

気が付けば12月の中旬。
今年はゴーゴーカレンダー見ないで終わりそうな予感がします。
ユウちゃんが吐いているシーンがホントにあるのでしょうか?
2ヶ月で1枚タイプなのかなぁ。ふむー、はよ見たい。

おっと、エビちゃんもガッキーも買っていないぞ。なんてこった。

タックンのTシャツはみんな買ってるんですかねぇ。
あれ、デザインいいですよね。欲しいなぁ。

12日は埼玉ですが、私は忘年会のため不参加です。

行きたかったー。

やはりツアーで一回のみの参戦だと少ないなぁ。
まぁ、でも、今年はゴーゴーいっぱい見た気がするし良いですね。

では、振り返ってみましょう。

1月 みちづれ渋谷
3月 エレキ
7月 ヲワカ下北沢
8月 ロッキンジャパンフェス
9月 エレキ2日目
9月 エレキ3日目
10月 マイクロ集会

計7回ですか。

多いのでしょうか、少ないのでしょうか?
エセのわりには多いほうかと思います。

そうそう、
エセリーダー → エセ神様 へ変貌をとげましたね。

今年もいろいろありました。
今から1月のすごろく楽しみにしています。
ではでは今宵はこのへんで。

カエラちゃんとエビちゃんとガッキー

好きなアーティストは「木村カエラ」と答える、しそちゃんです。

「GO!GO!7188」といって分かる人いないですからね。
面倒なのでカエラちゃんを良く使います。
ほら、女の子ウケも良さそうじゃないですか?

「じゃぁ、こんどカエラちゃんのライブに行きましょうよ」とかね。

ってか、自分を連れてってくれないかなぁ。

さて、昨晩に続きカレンダートークですが、
エビちゃんとガッキーのどちらが良いか、会社の男子2名に聞いてみました。
そしたらさぁ、

「ガッキーはなしだろ。」

って、言われまして

「えぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!」

って、素でおどろきました(笑)

男子A「だって子供じゃん」
男子B「まぁ・・・、どうでもいい・・・。」

街の意見はそんなもんかい。

おかしいなぁー。

ちなみにエビちゃんは普通だそうです。

じゃぁ、エビちゃんにしますかね。

え?ゴーゴーカレンダーですか?

自分、グッズ買わない人なんで(笑)。

で、ちょっと、話を振り出しに戻ります。

「GO!GO!7188」といって分かる人がいないというのは、
みなさん共通でしょう。

「ユウちゃん、いいよねー。」

なんて言われたら、あなたの知らない私が顔を出して、ドン引き100%保証します。

こないだマイクロ集会に行ったときに、
初対面の方と話したのですが、

「ゆうたむ、ゆうたむ~」

という言葉を発するのを聞いて、
その方に対する私の中の高感度は1000%超えでした。

その方とは予期せぬ出会いなのに、
「ゆうたむ」というキーワードで一気に打ち解けますよね。

「これ、ゴーゴーも持っている壺なんですけど・・・」

とか言われたら100万円で買っちゃいそうなくらい安心感がありました。
たぶん、ゴーゴーファンがまわりにいない分、嬉しさ100倍みたいな感じですかね。

さてさて、今宵はもう少し。

クリスマスが近いので、プレゼントを考え中です。(←自分用)

いよいよ、ギター買うかと思い、
ご近所に迷惑が掛からないギターがないか調べました。

ヤマハからサイレントギターというのがありましたが、
実際こういうのは買わないほうがいいんですかね。

やっぱなー、赤か白のテレキャスターですかねぇ。

騒音が嫌なので調べたところ、
こんなサイトがありました。

一人暮らしでギターをやっている方に質問です。 – 教えて!goo

ギターの弦とボディーの間にスポンジはさむんですか?
これで消音なるんですかねぇ。

みなさん工夫してるんでしょうね。
カラオケボックスというのは使えそう。
スタジオは金額がよく分からないですね。
時間1000円とかホントにあるのかなぁ。

まぁ、1時間も弾けるほどのレパートリーを持つことは不可能でしょうが・・・。

公民館や区民センターってのもアリなんですね。
まぁ、今日は色々情報仕入れたので満足です。

サイレントギターや防音対策に詳しい方は教えてくださいませ。

さて、も少し書きますか。

今日、テレビで地方から見る東京のイメージという番組をやっていて、
そんな風に見てるんだぁと面白かったです。

東京に出てきて「君」という言葉を初めて聞いたとか、
「外人を初めて見た」とか、「標準語を初めて聞いた」などなど。

私はずっと東京ですが、大阪行ったときに、
「おおきにー」って生で聞いて感動した覚えがあります。

そういえば大阪の方って、せっかちなんですか?

テレビでは信号が青になるのを待てなくて、
ものすごいリードしてる映像が流れてたのですが、
あれ、ホントですか?
しかも、赤になってもガンガン渡ってるし。
ちなみに東京はリードする人は少数で、
赤になったら基本渡らないです。
しかも絶対車こないような信号でも、赤の時はちゃんと待ってます。

うーん、土地によって、こんなに違うものだろうか。

おばちゃんがスーパーで会計を待てなくて、レジ打ち中に

「なんぼ?」

と聞いてたのですが、それはないですよね。
そんなにせっかちなのかなぁ。不思議だ。

今日は書きたいことを沢山書いたので気持ちよく寝れそうです。
おやすみなさい。