12月1日ですね。
そうです、GO!GO!7188ボーカル中島優美さんの誕生日です。
気が付けば32歳ですか。
これでは私も年を取るわけです。
「らんま1/2」な好きなユウちゃん。
今度、ガッキーで実写化されますが、
そのあたりのご意見を聞きたい所です。
何はともあれ、健康で誕生日を迎えたことに
心からおめでとうございます。
12月1日ですね。
そうです、GO!GO!7188ボーカル中島優美さんの誕生日です。
気が付けば32歳ですか。
これでは私も年を取るわけです。
「らんま1/2」な好きなユウちゃん。
今度、ガッキーで実写化されますが、
そのあたりのご意見を聞きたい所です。
何はともあれ、健康で誕生日を迎えたことに
心からおめでとうございます。
有言実行。
浅草にあるTheThreeRobbersに行きました。
たぶん、ファンの間では、
中島優美(GO!GO!7188/チリヌルヲワカ)
ITEM 01:ベルト+マトリョーシカ
ITEM 02:ヘッドフォン+瓶+ピアス
写真はこちらから
が、たまらなく欲しいと思うので、
実物を拝見してきましたよ。
浅草駅から少し歩きましたね。
雷門を通過してひたすら進んで、
ちょっと横道をそれた所のビルの地下に
TheThreeRobbersはあります。
入口に看板がないので、
自分は分からずに通過したので、
ちょっと注意が必要かもしれません。
ただ、代官山や裏原宿にありそうなオシャレショップなので、
ちょっと入るのに私は勇気が入りましたね。
んで、入る。
お客さんが2名。
なんとも、その業界筋っぽい方でした。
試着してる服がもう、なんていうか、奇抜すぎて、
わたしは着れないなぁ、それ、って感じでしたもの。
そのお客さんは俺すごいんだぞオーラが出てたので、
ひょっとしたら、アーティストさんなのかもしれないですが、
私には分かりませんでした。
で、店長さんに入店5秒で話しかける。
「GO!GO!7188のオークションのものが見たいのですが・・・」
「あぁ、ちょっと待って下さいね」
と言って、奥の方からビニール袋を2個持ってきてくれました。
ITEM 01:ベルト+マトリョーシカ、
ITEM 02:ヘッドフォン+瓶+ピアス、でした。
ヘッドホンがかなり大きい。
そのヘッドホンにユウちゃんのサインが入ってて、
うわぁ、これ、やばいなぁ、って、
ものすごい一人ニンマリ決めてたと思います。
続いてピアス。
ピアスを入れるビニールに入っていたので、
直接はさわれないですが、(別商品も直接はさわれない)
なんかさぁ、これをユウちゃんが付けていたなんて
想像したら、いてもたってもいられない!
ホント、そんな感じです。
だって、ユウちゃんの肌が密着してたんですよ!
(↑そこ重要)
最後に瓶ですが、
あまり私は興味がなかったので、
じっくりと見ませんでしたが、
至って普通なガラスの小瓶でしたよ。
ベルト+マトリョーシカ、は、
個人的に興味薄なので、スルーしました。
「これって、写真撮ってもいいのでしょうか・・・」
「いや、それはちょっと・・・」
心の中で、ですよねー、と言ったのは良く覚えてる。
この白いヘッドホンって、ひょっとしたら、
こいのうたPVのものじゃないのかなぁ、って思うのですが、
そのあたりどう思いますか?
YOUTUBEで、こいのうたPV見ようと思ったら
消されてるし、ニコニコにも無いし、
確認しようがないんですよね。
でも、大切に今まで保管してたのだから、
そうなんじゃないかなぁ、って、私は思います。
アーティストが買うヘッドホンだから、
結構高価じゃないのかなぁって思うんですね。
それにピアスだから、かなり高騰するんじゃないかなぁ。
私は15,000円くらいで買えるなら出しますね。
でも、実際は30,000円出す人はいるだろうし、
50,000円前後か、それ以上になるのかなぁ。
とにかく現物見ることをお勧めいたします。
ホントにね、間違いなく欲しくなりますよ。
これねぇ、自分が落札出来ても、
みんなにさわらせたくないですよねー。(←結構ひどい発言すみません。)
ホントにね、大事に大事に、部屋にそっと置いておきたい、
そんな一品です。
店長さんはお客さんに対応していたので、
それ以上はうまく話せずに店を出ましたが、
次回は普通にお店の商品を見てみたいなぁと思いました。
一人だと気が引けるので、
誰かと一緒に行きたい、そう思います。
あ、顔抜き看板、どこにあったんだろう。
最近仕事が忙しくなってきた、しそちゃんです。
ということで、他力本願。
某お嬢様が見つけてくれたネタいきます。
(ありがとう)
↑ こちらのブログでお楽しみいただけると思いますので、
私のブログはあと3日くらいさぼれそう。
12月1日ですね。
そうです、GO!GO!7188ボーカル中島優美さんの誕生日です。
・・・、だと思うんですけど。
心配になってオフィシャル見たのですが、載ってないんですよね。
好きな食べ物かぼちゃとかも。
昔はちゃんと個人ページがあったのに・・・。
なので、wikiを見てきましたよ。
ユウ(本名:中島 優美(なかしま ゆみ)、1979年12月1日 – )
鹿児島県鹿児島市出身。ギター・ボーカル・作曲担当。身長156cm。血液型A型。
ゆうとして2004年にソロアルバム『てんのみかく』をリリース。2005年には新たにバンドチリヌルヲワカを結成してアルバム『イロハ』をリリース。
天然キャラ。左利きであるが左利き用ギターの存在を知らなかったため、右利き用のギターを使用している。
好きな漫画「らんま1/2」
「らんま1/2」が好きなんだぁ。へぇ~。
でも、わざわざプロフィール欄に書くべきことなのだろうか?
う、うん、まぁ、いいか。
あと、156cmだったんですね。初めて知りました。
そういえば、ユウちゃんのことで知ってることって何だろう。
うーん。
うん○がイチゴマシュマロとか。
そのぐらいしか出てこないなぁ。
インパクトあったもんなぁ、うん○ネタは。
宮沢さんが好き、かぼちゃ好き、むし嫌いとかは
もう、有名ですからねぇ。
抹茶も好き・・・、だったような気が。
まぁ、好き嫌いは変わりますからね、えぇ。
他にもありそうな気もしますが、
エセですから、ま、いいですね、えぇ。
とりあえず今日はケーキでも買って食べてみたいと思います。
中島優美さん、誕生日おめでとうございます。
あなたは私の生きがいです。
今さらですが、THE BOOMの企画アルバム
「BOOMANIA 〜THE BOOM SPECIAL BEST COVERS〜」について
ナタリーの記事をご紹介。
「BOOMANIA 〜THE BOOM SPECIAL BEST COVERS〜」
「涙がボロボロ出て泣いてしまった」という話とか、
「神」発言とか、なかなか読みごたえがありましたね。
以下、引用文です。
———————————–
ユウ 中学3年生のときに「島唄」(1992年)を、たまたま家族でドライブしていたときに姉のカセットテープで聴いて、すごい衝撃を受けました。それまでバンドなんて知らなかったし、音楽にもほとんど興味を持ってなかったけれど、初めて音楽っていいなと感じました。最初にTHE BOOMを生で観たのは1993年の鹿児島市民文化ホールで、それが人生初のライブ経験です。高校に入ったら絶対にバンドを組もうと思ったし、私の中では「音楽=THE BOOM」でした。
ユウ (MCUさんが)私より前からTHE BOOMを知ってるということが、単純に悔しい(笑)。GO!GO!7188でデビューした2000年当時、THE BOOMとレコード会社が一緒だったんです。スタジオでスタッフに「いまからすごい人に会いに行くからユウちゃん髪を整えたほうがいいよ」って言われて、誰に会うのかわけがわからずに連れて行かれたら、ロビーに宮沢さんがいらっしゃって、そのときに「神様に会えた!」みたいな感じで、涙がボロボロ出て泣いてしまったんです。
ユウ このお話をいただいたときに、GO!GO!7188ではなくて、これまでに「THE BOOMが大好き」って話をしていたミュージシャン同士でやりたいと思って、友達のTHE BACK HORNの菅波栄純くんと、元・中ノ森BANDのCheetaと、ドブロクの原田くん(ハラダイス銀河)に声をかけて、ソウル・フラワー・ユニオンの奥野さんにプロデューサー的な立場で参加をお願いしました。このメンバーなので、しっとりとした曲でなくどかーんとした「ひのもとのうた」(1990年)を選びました。かなり悩みましたけど、私のベスト5に入る曲です。原曲のイントロは「君が代」からきてるんじゃないかと思ったんです。それで和のイメージにしたくて、琴の音が頭に浮かんで作りました。
ユウ すべてがすごく好きだから何が魅力かと言うのは難しいんですが、愛があふれてる。こういうバンドになりたいって初めて聴いた頃から思っていました。愛や優しさが届いてくる。励まされたり、癒されたり、泣かされてきました。とにかく愛があふれてるっていつも思っていました。
ユウ ライブが終わったあとに「宮沢さんが来てたよ」って言われて、「えーーーっ!」って(笑)。「神」が下北沢シェルターに観に来てくれたんですよ! でも、ライブ前に宮沢さんが来てるって知ってたらやばかったかもしれないですね。知らなくてよかった!
ユウ すごく楽しかったです。全部の曲を知ってるし、思い入れが強いから客観的に聴けない自分もいるんですけど、ファンにはたまらないアルバムですね。違う人が歌うことで、改めて「いい曲ばっかりだな」って聴けたし、私はTHE BOOMの歌詞とメロディが本当に好きだなと思いました。
ユウ ……うーん、じゃあ「浮舟」という曲を。どんなスタイルでというのは、本当に自由にやってもらえれば……。宮沢さんの声でこの曲を聴いてみたいです。THE BOOMには、4人のメンバーそれぞれが一緒に楽しくやってる状態で、ずっとこのままいってほしいと思います。
———————————–
かなりなコメント量ですね。
そういえば、iTunesで1曲買いが出来ると思うので、
ちょっと聞いてみます。