GO!GO!7188」カテゴリーアーカイブ

立って弾く練習をしました。

あまり信じてはもらえないと思いますが、
毎日ギターを弾いている、しそちゃんです。

昨日は立って弾いてみました。

ホントにね、まったく感覚が違うんですよ。
いや、もう、ビックリです。

なので、座って弾くことにしました。

相変わらずの単音プレイと、
同じ部分を何度も練習するという、
涙ながらの練習をしております。

ただ、やっぱり、上達はしてると思うんですね。
で、あと、C7ってホントに初心者向きの曲なのでしょうか?
CDにまったく、追いつけないよー、ですよ。
あたしだけ?
また、なにもないとこから始まりそうです。

さて、たまには多部ちゃんの話でもしましょうかね。

ついに来週から朝ドラが始まります。

つばさ

マイノートパソコンに付けるUSBのワンセグチューナーを買ったので、
お昼休みにバッチリ見ようと思います。

もうね、会社でも多部ちゃん好きを公言してますのでね、大丈夫です。
でも、ユウちゃんが好きってのは、うーん、まだ言えないなぁ(笑)

来週からとても楽しみですね。
多部ちゃんのカレンダー買えなかったのが今でも悔やまれます。

そうそう給付金。
12000円ですから、いっそヴライアンにでもと思い、
たしか年3000円で入会費1000円ですよね。
給付金で約4年分がまかなえます。
うーん、悩むなぁ。

YOMEとして借りれず

こんばんわ。
花粉の季節も終わりに近づいてるんですかねぇ。
私は鼻炎薬クニヒロという薬で乗り切っています。

さて、今日は久しぶりにツタヤに行きました。

チャットモンチーの告白と
ファンキモンキーベイビー3と
ユニコーンの新譜を借りました。

そして忘れてはいけないのが、
「ふたしかたしか」です。

まだ借りてないのでね、
早く借りてライブのYOMEをバッチリ決めたいです。

マキシシングルの「か行」を探すこと数分。

それを3セットくらいやって、
次に違う行も目で追うこと数分。

うーん、どうみても「片思い」のCDしかないんですけど・・・。

いやぁ、もう、終わっちゃいましたかね。

これ、また渋谷のツタヤに行って借りて、
漫画喫茶で焼いてみるとかしますかね。(懐かしいなぁ。)

YOMEはすごいノリがいいので、
聞きたいんですよねぇ。

シングルのコーナーを、
ずーーーーーっと、見てるうちに、

「君はエセだよ」

って声がどこからか聞こえてきました(笑)

あぁ、そうか、エセだからいいのか。
ということで、借りなくても良いそうです。
エセだから(笑)

さすがエセ神にもなると、
声が聞こえてくるんですよね。最高だ。

うん、気長に探します。

わたしのヘンテナツアー

ヘンテナツアーまっただ中ですが、
わたしのヘンテナは終わっちゃいました。
もう、チケットが手元にありません。

今後、行ける会場を考えるとしたら、JCBですかねぇ。
うーん、ちょっと先過ぎるので、
近くなったら考えてみましょう。

3月は印刷業界にとって過酷な月ですので、
少々ばて気味ですが、
ユウちゃんの前髪を思い出して乗り切りたいと思います。

そういえば、なんでユウちゃんだけ、
「ちゃん」付けるんでしょうね。
まぁ、でも、そういうことに意味はないのかなぁ、うん。

わたしはゴーゴーって呼び捨てにしてますが、
結構、「ゴーゴーさん」と書いてるかたが多いですよね。
まぁ、うん、いろいろですね。

なんだか、まとまりのない文章ですが、
そんなこんなで三連休です。
わたしは金曜も出社ですが、
みなさん、良い週末を!!!

GO!GO!7188ヘンテナツアー@さいたま新都心HEAVEN’S ROCK VJ-03

ヘンテナツアーは最高でした。
まだまだ、興奮冷めやらぬ、しそちゃんです。

では、ライブのことを書いてきますね。

今回、アンテナ収録曲以外が
とても気になってますが
現時点ですべての会場のセトリを書かれているサイトがありました。

慾ハナク決シテ瞋ラズさんです。

しかも、セトリの傾向(テンプレ)まであって、
かなりすごいサイトです。
さいたまのビックリなアンコール曲も書かれてますので、
知りたい方は是非。
(のちほどネタバレしますが・・・)

MCを覚えてるのだけ書いてみます。

ターキーが「朝、野球見た?」って言ったら、
アッコとユウちゃん適当なあいづちで関心なし。

大阪ライブのあとの打ち上げで、
ダーツをやりすぎたユウちゃんは筋肉痛だった。

ツアー帰りにメタルのエックスワイジーのライブを見た。
メタルのライブ自体が初めてだったアッコは衝撃を受ける。
後ろでまったり見てたら、みながヘッバンをするので、
とても視界が良好になった。
しかも、長髪がぶんぶん振り乱れるので、
シャンプーの良いにおいがした模様。
ユウちゃんは最前にいたらしい。

ユウちゃんは早弾き出来るらしい。
アッコいわく、ユウちゃんは歯で弾けるらしい。
でも、やってくれなかった。
次のさいたまでユウちゃんが早弾きをしてくれると
アッコが約束してくれた。

御茶ノ水の楽器屋さんで、
俺はこんなに弾けるんだぞー!とすご腕の店員さんの話。
基本、ゴーゴー本人ってことを店員は知らないので、
ユウちゃんは自分で「何も知らない小学生が来た」と
思われてるだろうと言ってました。
アッコは店員ががんばってチューニングしたものを渡されるも、
合ってない箇所があったけど、悪いから言えなかったと。

ツアーでようやく雨が降らなかったとアッコが喜んでた。
グッズ紹介で、ポスターを初めて作ったので、
今日は雨も降ってないし、
買うのには最適ですと、すばらしい営業トークを展開。

MCはそんなとこですかね。

あとは、じゃぁ、適当に。

ライブハウスは1Fにあるので、
すごい音漏れしてました。
耳すませば、何弾いてるか分かるレベルです。
普通は地下が多いですからねぇ。

中に入ると結構こじんまりしてました。
LOOKより若干大きいくらい。
横浜24よりは小さいです。
キャパ350ってなってますね。
ステージが高く、最前からメンバーまで近い。
へんな柱もないし、結構良いと思いました。

ユウちゃん、痩せましたよね。
っていうか、オンタマのときが違ってただけでしょう。
アッコの衣装が派手でした。
アッコの髪型と色が素敵でした。
アッコは不細工とは言えないほど綺麗でした。
ターキーは懲りずにサングラスで登場して叩いてました。
3曲目くらいで既にサングラスはどこかへ消えてました。
ユウちゃんの足踏みを久しぶりに見ました。
パッツンと茶髪が素敵過ぎでした。

満天の星 春の庭 演奏後に、ふたしかたしかへ続くため、
ギターチェンジをするのですが、
その間、お客さんが誰もメンバーに声を掛けなかったのが素晴らしかった。
空気読んでるなぁって思いました。

片思いのハァで合唱してた気がするのは気のせいでしょうか。

終盤でユウちゃんとアッコの立ち位置を変えて
歌ってたのは新鮮でしたね。

終盤、アンテナを歌い終え、
汗をあまりかいてなかったユウちゃんが、
結構汗かいててビックリしました。
アンテナ演奏後の小MCで、
アッコがすっごい息切れしながら喋ってました。
今日は本当にありがとう、っていうのを、
ハァハァしながら伝えてましたから。
それがすごい印象的というか、
ライブがどれだけ盛り上がってたか感じましたね。

ネタばれ的なところだと、
AM7:30を演奏してくれたんですね。
ギター練習中の魚磔からの1曲なので、
かなり嬉しかったです。

アンコールはスパイダー。
メロディが素敵です。
ちょっと独特な音出してましたね。
あと、雨上がり アスファルト 新しい靴で。
久しぶりに聞いたので、曲名がすぐ出ませんでした。
良い曲ですよね。うん。

アンテナは盛り上がる曲調が多いアルバムだと思います。
ですので、ライブはホント良いですよ。
私の反省点としては、
YOMEがまったく付いてけませんでした。
早くCDレンタルしないとなぁ。はい。

さいたまヘンテナ行ってきました。ネタバレなし。

ひとり参戦の皆様、お疲れ様でした。
わたしもひとり参戦でしたが、
結構そういう方、いますよね。
一度、そういう方々で軍団を作ってみたいですが、
当然ながら私にそんな度胸はないのでね、えぇ、何ともです。
ライブ終わったあとが一人だと、なんかねぇ。

さて、予定通り午後半休をいただいて、
さいたまヘンテナにいってきました。

何気に渋谷に行くのと同じくらいの時間で行けるので、
とっても楽ちんでした。

駅に着いたらロッカーがたくさんあったのですが、
誰も使用していなかったので、
ロッカー番号「71」番をゲットして、

携帯、チケット、財布

この3点セットを手にして、よっしゃー!いくぞー!と思ったら、
飲まなきゃいけない花粉の薬を忘れてしまいました・・・。

あるよねー、こういうこと。

開場1時間前に到着したので、
物販を眺めることに。

img508.jpg

投票で、すっごい「G」が人気だったので、
ついに買ってしまいました。

img509.jpg

ホント、グッズ買わない人なのでね、えぇ、とても貴重です。
それだけ今回のはシンプルで使いやすいということで。

時間が余ったので、北与野駅前をぶらり旅。

そしらた巨大な本屋さんを発見して、
立ち読みしながら時間調整しました。

でね、小説コーナーのとこにポツンと女の子がいてね、
いたって普通の格好なんですけど、
なななんと!手首に「G」のリストバンドが!!

うわっ、ヴライアンっぽい格好じゃなくて一見分からないけど、
手首だけで主張ですかっ! 
うーん、このリストバンド、すっごい使えそうです。

そんなこんなで110番で入場です。

前後の方々がTシャツ1枚の中、
ロンTの上にさらにスウェットはおってたのは私です。

前後の方々から、
「なんでお前がこの番号で!?」的な視線を感じましたが、
えぇ、もう、慣れっこです(笑)

入り口でチケットを渡そうと思ったら、

「あ、前のほうどうぞ~」 と店員さんに言われ、

中に入ったら、目の前に物販コーナーが迫り、

「いや、あなたたちはチケット切らないですよね」

と思い、さらに奥へ進むとステージが見えてきました。

・・・。

あれ?チケット、切らないでいいの???

しかも500円払ってないんですけど???

・・・。

ま、いっか。なんつっても、エセ神様ですからね。
きっとオーラを感じたのでしょう。うん。

アッコ側が思いのほか混んでたので、
ユウ側の前から3番目の壁をゲット。

110番で入るとナイスな壁ポジですね。
チケットを取ってくれた某Mさんありがとう。

で、始まる。

ステージが高くて見やすいと評判のさいたまですが、
ホントに高かったです。
しかも最前の柵からステージがすっごい近いです。
ユウちゃんが前にくると最前の子はギター余裕で触れる位置ですから。
だからね、3列目な私は、もう、もう!な感じでしたよ。

ライブの内容は明日書くとして、
今日は、ひとり参戦とは思えない汗でした(笑)
壁なのに、なんでだろう。
うん、それだけ盛り上がったからね。

すっごい良いステージでしたよ。

っていうか、アンテナは神アルバムじゃないかと
最近思うんですけど、どうでしょうか。

アンコールの曲はびっくりしたなぁ。

聞いたことないイントロだったから、
新曲かと思ったら、アレでしたか。
ハシエリちゃんが良く使う、
ギターの1フレットあたりに全部押えるやつ使ってましたね。
すっごい綺麗なメロディーで感動しました。

あとは、前哨戦で聞いたので、
もちろんのこと、素晴らしかったです。

では、また明日書きますね。おやすみなさい。