GO!GO!7188」カテゴリーアーカイブ

六・ニ一事件DVD

六・ニ一事件DVDを見終えた、しそちゃんです。

こないだ、オフショットはいらないような発言しましたが、
とっても必要だと思います。
その節はすみませんでした。
やはり全部見てから言わないとダメですねぇ。

ただね、やはりダブルアンコで登場するときの、
「アーーーー!!!!!」で終わるのは・・・、うーん。

「アー」のあとに暗くなったあとに一気に明るくなって
ゴーゴーのダブルアンコールの映像がでてきたら、
すっごい理想的なんですけどねぇ。
まぁ、時間の都合なのかなぁ。うん、仕方がないですね。

DVDのライブ映像はすごく作り込まれてますね。
ターキーのドラムソロの画面切り替えが、
音楽とマッチしていて、とてもカッコよかったです。

バラードがね、入ってましたね。
旧しそ日記の最後のときに初めて聞きましたが、
ライブで聞けて、DVDで聞けるなんてねぇ、嬉しい限りです。

DVDの音源を抜き出して、iPodに入れられないかなぁ。
っていうか誰かすでにやってそうな気がしますが・・・。
うん、まぁ、近いうちに頑張ってみよう。
(↑そういうときは大抵やらない(笑))

投票も新しくしたので、ご協力くださいませ。→

Designed by かずき

おまたせツアー デジタルチラシ
【福島 Club Sonic Iwaki】
Designed by かずき

GO!GO!7188 おまたせツアー 2008年10月~12月開催!11月9日福島 Club Sonic Iwaki

Designed・・・、

by ・・・、

か、 か ず き ・ ・ ・。

そうなんです!
わたしのギター師匠である、かずきちゃんが
デジタルチラシに当選してたのです!!

・・・。

え?もう知ってました?
ですよねー。

かずきちゃんが採用されたのは、すごい驚きましたね。
すぐに、このこと書こうかと思ったのですが、
なんとなく、書かないでいました。

うーん、なんでだろう。

・・・。

あ、あれかな。リクエスト曲教えてくれなかったから、
私がすねちゃったのかもしれない(笑)

で、書かなかったと(笑)

たち悪いですねー。
嫌いにならないでくださいねー。

わたしの知ってる方で採用されたのは
かずきちゃんだけですので、
いや、もう、すばらしいです!

で、福島ライブが終わったので、
かずきちゃんのレポを引用しつつお送りします。

で、待ちに待ったアンコールはこういう感じでした!

アッコ「今回おまたせツアーはちらしを募集しておりました」 
客「イェーイ」
アッコ「ほいでいわきで選ばれたのはこちらーダダン」
客「イェーイ」
アッコ「見えるかな?和風の舞妓さんみたいな私たちが・・
まあみんなちらしまた後でもらうと思うんで
こちらですね~描いてくれたのは、チーム名かずき!」
客「イェーイ」
アッコ「代表なるみちゃん、サムライ君、かずき君、来てますかー?」
(サムライさんは名前だけ借りました、それと、ほんとうは本名のフルネームで呼ばれました)
かずき&なるみ「はーい!」
客「おぉー!」
アッコ「二人?二人で来た?」
かずき「一人は今会場に向かってます!」
アッコ「今?本当に?」
かずき「すんません!」
アッコ「何分で着くのあと?」
かずき「いや~ちょっとわかんないです!」
アッコ「ちょっとわかんないの?いいの?」
かずき「はい!もう先いって下さい!」
客「笑」
アッコ「でも来るのは来るんでしょ?」
かずき「いやちょっとわからないです、遅刻です!」
アッコ「ああそうなんだ?仕事終わり次第的な?」
かずき「そうです!」
アッコ「あ~なるほどね~」
かずき「ごめんなさい!」
アッコ「いやいや~こちらこそすいません、なんだったら待ちますけど」
客「おおーーー!!!!!」
アッコ「いや、後3分とかわかってたら~待つけど~
まだわかんないんだよね?残念ですね~
これ選ばれた方は今回リクエストできるっていう
はい、おまけがついておりまして
これまたね~もちろん各会場でやってるんだけど
みんなマニアック」
客「ははは!」
アッコ「びっくりするよ!あの~これ何年ぶりですかみたいな
曲とかけっこう今回やっていて、あんね全然覚えてなかったり
するんだよね~」
ユウ「ほぼそういう曲ばっかりで」
アッコ「完全に耳コピ状態で」
客「あははは」
アッコ「でもねえいい刺激になってね~
こういう事でもないとなかなか組み込まない曲とか
たくさんあるんで、すごいありがたいんですよ~!
で、今回もマニアックです!」
客「イェーイ」
アッコ「みんなねえ上手いトコついてくるんだよね~」
ユウ「そう、全然かぶって無いんですよ今んとこ」
客「へぇ~!」
ユウ「びっくりしたことに」
アッコ「はい~そうなんですよ!引っ張って引っ張っていますけど
じゃあこれからね、リクエスト曲やりたいと思います!」
かずき「お願いします!」
アッコ「まあ一番前だから見えるそこ?あの~前で見てもらうようにしてるんだ
見える?大丈夫?見える?見えないわけが無いよね!いくよじゃあ!」
かずき「お願いします!」
アッコ「いい?」
客「ひゅー!」

で、Aのイントロがはじまる!

やばい!!

超やばいです!!!

たった今、かずきちゃんが殿堂入りしました。

わたしのゴーゴー殿堂入りリストは、
アーサーさんとホワイトスターさんの2名でしたが、
めでたく、かずきちゃんが加わりました。

あ、ちなみに私も殿堂入りしてるのですが、
カウントには入れてません(笑)

いやぁー、会場でアッコとこんなに話すなんてねぇ。
ユウちゃんもターキーも聞いてるのだから、
もう、想像しただけで、顔がにやけます。

リクエストはAだったんですね。
うん、一回も聞いたことがないです。
私のゴーゴーライブ歴4年の中でも、
1回くらいしか記憶がないです。(たしか、とくもりツアー)

はぁ、もう、すごすぎてねぇ。
福島で一緒に見てたら、泣いてたかもしれないねぇ。
って、泣いてた人がいたかもしれないねぇ。

そうだねぇ、そうだねぇ。

かずきちゃん、ホント、おめでとうございます!!
チラシもすごいカッコよかったです!
今後もいろんな奇跡期待してます!!

あ、最近わたしは奇跡ないなぁ(笑)
関係ないですけど、
福島銘菓「ままどおる」買いましたか?
なにげに、おいしかったですよ。

わたしはGO!GO!7188というバンドのボーカルに顔が似ています。

「わたしはGO!GO!7188というバンドのボーカルに顔が似ています。」

というお悩み相談。

容姿について(GO!GO!7188をご存知の方特にお願いします)
(↑こちらから)

こういう、お悩みもあるんですねぇ。

いや、正直、自慢していいレベルかと。

なんか、でも、ユウちゃんに似てる人って結構いませんか?

まぁ、少し似てるだけでも、
前髪パッツンで、あの髪型なら、
そこそこ近づけると思います。

でも、あのキャラは・・・。

なかなかいないと思います。

タキログが引越ししてました。

ままどおるにコメントありがとです!!

コメントをくれた、パトリンちゃんとみんじちゃんは、
特別に「ままどおるグループ」に入れてあげましょう。

え?どんな活動するのか、ですか?

うーん、とりあえず、ままどおる食べてみる?笑

さて、いつの間にかタキログがアメーバになってたんですね。

スパイシー・スペイシー

個人的な感想としては前のほうが好きでした。
アメーバみたいなメジャーのブログを使うと、
オリジナル要素がなくなっちゃう感じがして。
あと、最初の頃にタックンがコメントしてたり思い出深いブログでしたからねぇ。

ま、でもアメーバのほうが、
携帯投稿や絵文字など簡単だろうし、
何より広告効果が大きいでしょうから、
アクセス数は間違いなく上がるでしょう。
自分もね、メジャーブログでやってみたいとは思いますが、
このマイナーな感じが素敵ですよねぇ。
このシステムは前のキリ番こそ無くなりましたが、
そこそこ愛着出てきましたよね。

って、でも、近いうち新システムになる予定。

・・・、予定です。

6.21DVD見てないですが、ダブルアンコールが収録されてないんですね。
ダブルはジェットにんぢんだったかなぁ。
DVDを全部見てないので一概に言えませんが、
楽屋裏の映像よりもダブル入れたほうが良かったかもしれないですね。
楽屋は徹子DVDでいっぱい見られますからねぇ。
もしくはチャットのように二枚組みで!って、値段的に難しいか。ふむー。
ま、もう発売しちゃいましたからね。うん、まぁ、よしとしましょう。

結果として徹子も6.21も買ったので、
試聴できますねー。
あー、なんだかやることいっぱいだ。

明日も、れっつのみにけーしょん、なので、
今週の更新はこの辺で。

最近ね、5万円のちっこいノートパソコン買ったんですよ。
楽しみな週末になりそうです。
それでは少し早いですが、みなさん良い週末を!!!

音速ラインpresents「ビール☆ナイト」-olympia 2008-@O-EAST(曽我部恵一BAND、GO!GO!7188、いわき兄弟)

「ビール☆ナイト」に行ってきました。

音速ラインがお気に入りだったので、
今回のライブはすごく楽しみにしてました。
(玲ちゃんお元気でしょうか?)

わたしは670番くらいでしたが、
ど真ん中の3列目は確保できる状態でした。

ま、そんなの目にしても、素直に壁行きましたが。

入場待ちしてるときに行列ができて、
わたしの目の前にいた女子二人の会話。

「すっごい体育の先生に似てる」

と目の前にいた女子ひとりが私をチラ見。

「え、そうなの?」ともう一人の女子。

で、おもいっきり振り返りわたしをガン見する最初の女子。

思わず目をそらす私(笑)

「ちがった・・・」と残念がる女子。

って、当たり前でしょ、と心でつぶやく私。

「背の高いひとのうしろで見るのはやだなぁ」と女子。

って、壁行くから安心して、、と心でつぶやく私。

「お目当てのバンドは何ですか?」とチケットを切る店員。

「ゴーゴーです。」と女子。

「ゴーゴーです。」と私。

女子が「え?」みたいな感じで私のほうに振り返る。

目をそらす私(笑)

うん、もう、丸聞こえでしたよ。いやぁ、でも、とても楽しかったですねー。
私ひとりで参戦でしたのでね。話し掛ける度胸はなかったですが。

体育の先生かぁ・・・。いい響きだ。

ある時は、エセ神様。そして社長。さらには体育の先生。

完璧だね☆

まず一発目はいわき兄弟。

まったく知らなかったのですが、すごく楽しめました。
どうやらグループ魂のメンバーで構成されたバンドのようですね。
MCはネタ満載の大爆笑で、しかも歌わせたらすごく上手いし、
とても息のあったバンドでした。
持ち時間30分ほどでしたが、
すごいインパクトでしたね。
メンバーが福島出身ということで、
ナイスな突っ込みが入ると、
「はい、ままどおる」と銘菓が出ました(笑)
どこに隠し持ってるんだか。

この後のバンドは大変だなぁと思ったらゴーゴーでした。

セトリ
1 マンホール
2 脳内トラベラー
3 大人のくすり
4 浮舟
5 文具
6 ふたしかたしか

久しぶりに自分でセトリ書きましたね。
ゴーゴーは6曲でした。
ゴーゴー目当てで行ったら少々残念な感じはあったかもしれない。

ただ、6曲とはいえ、すごく満足いくものでした。
ユウちゃんの声は素晴らしかったし、
ボーカルの出力もかなりよかった。

大人のくすりを久しぶりに聞きましたが、
やはりいいよねー。
この曲を3番目に持ってくるのは、すごく盛り上がれます。

で、浮舟。
この流れが素晴らしかった。
とても幻想的だし、ゴーゴーの代表曲ですから、
こういう場面ではいいですよね。

つづけて文具。
あ、もう締めるのか?と思いました(笑)
そしたらホントに次でラストみたいに言うから、
正直ビビった。

初めて聞く、ふたしかたしか。
曲の感じは新月に似てますよね。
わたしの名曲アンテナは反応しませんでしたが、
みなさんはどうなんでしょうねぇ。
この曲はラストの演奏がとても長いです。
1分以上?はボーカルなしで演奏してました。
だからか分からないですが、
パレードのようなスケール感を感じましたね。
1曲が長いので、2曲分はやってる風に思えました。
この曲がシングルカットかぁ。
個人的には「食わず嫌い」がシングルカットなんだけどなぁ。
あの、誤解のないように書きますが、
ふたしかたしかは好きです。
最後の長い演奏が素敵です。
たぶん、ライブの最後にやる曲になりそうな気がします。

MCですが、
ターキーしかビールが飲めないので、
わたしたちは飲んでません、みたいなことをアッコがいうと、
ライブが終わったら早く帰らないとお母さんに怒られるとユウちゃんが言ってました。
しきりに「私たちは未成年」というから、
信じたお客さんもいるんじゃないかなぁ。

最後にメンバー全員が出てきたのですが、
ターキーが、すっごい酔っ払ってました。
いや、あれは、すごい酔ってるぞ。
ってか、完全、酒に飲まれてる(笑)
楽屋に飲み放題ビールサーバーがあるらしくて、
たぶん、それをいっぱい飲んだのでしょうね。
私はいっぱい飲むと気持ち悪くなるので、
ターキーの酔いっぷりがうらやましく思えました。

ユウちゃんとアッコは・・・、ホントにお茶だったのかなぁ。
まったく普通でしたね。

みんなで演奏というのは無くて、
っていうか、飲みすぎてそれどころじゃない感じ。
最後はみんなで「乾杯!」で終了。

その後にね、おみやげとばかりに、
いわき兄弟さんが、ままどおるを観客に投げ始めたんです。
わたしは一番うしろの壁でしたから、
まぁ、ないな、と思ってたら、

私に向かって一直線の弧を描く、ままどおるが!!!

顔に直撃しそうだったので、さすがに手を出しました。
そしたら、足元に落っこちたので、1秒ほど考える。

誰か拾う?

ん?誰も拾わないね。

じゃぁ、わたしが。

ってことで、ままどおるゲット。

ということで昨日の記事につながります。

以上、レポ終了です。

そうそう、6.21DVDがアマゾンから到着しました。
週末にでも見ましょうかねぇ。
チャットのDVDはフライングで届いたので、
アマゾンはよく分からないです。