GO!GO!7188」カテゴリーアーカイブ

ラーフルリニューアルその2

ラーフルリニューアルで個別のプロフィールページがなくなっちゃいましたね。
メンバー個別の画像がなくて寂しいです。

なんだか見切り発車的な感じもしますから、
これからですかねぇ。

「www」がない短縮系のアドレスでも接続できますね。
http://gogo7188.jp

「WEB 茶わん虫」はエセにはまったく関係ないと思ったら、

「更新料、年会費等は一切ございません」

とあるので、あーどうしようか悩むところです。
(株式会社フライングマシーン?)

・・・、あれ、BBS消えましたか?
まぁ、1か月に書き込みが10件もあるかないかですから、
仕方がないですかねぇ。
http://8016.teacup.com/gogo7188/bbs?
↑ 掲示板はサービス停止中

あ、チリヌルヲワカのリンクって・・・。

いやぁ、これ大丈夫なんだろうか。

あと、前のスクリーンショット載せときます。
w48174487s183.JPG
(クリックで大きくなります。)

関係ないですが、
mixiボイスは2行書いたら負けだなぁ。自分論。

ラーフルがリニューアル!

なんの情報もなしにラーフルがリニューアルしてました。

ws245242182.JPG

うーん、前のサイトを保存してないですねぇ。
公開前にメルマガで教えてほしかったです。

でも、ちょっと文字が小さめではありませんか?

あと、アッコのブログリンクがなくなって、
あぁ、もう復活はないのかなぁと思ったり。

なんだろうなぁ。FLASHじゃないからかなぁ。
リニューアルのインパクトに欠けるような気がしました。

みなさんはどう思いましたか?

あと、URLが
ラーフル http://www.gogo7188.jp
しそ     http://www.gogo7188.net

うん、なんか、近くていい感じ。
jpドメインは維持料で年間5000円くらいかなぁ。
なので、jpドメインは手が出せません。

エレキのチケットはゲットできました

無事、エレキ1日目をゲットした、しそちゃんです。

発表前に3日通し券を買っていた、
かんなちゃんを始めとしたヴライアンの方々は
やはりすごいなぁと思う今日この頃です。

ジッタリン・ジンにロリータ18号と
興味深い対バンが多いですね。

ジッタリン・ジンはにんぢんを歌うのか気になりますが、
わたしはスルーの予定です。

まぁ、エセですから。

最近になってmixiボイスを利用し始めたのですが、
あれはいいですね。
なんでかなぁと思ったら、画面がリロードしないんですよね。
どうでも良いことを1行書くっていうのもお気楽です。

あと、「ゴーゴーファンの年齢を教えて下さい! 」という投票を始めましたので、
右上のブロックから「vote」ボタンを押してもらえるとうれしいです。

エレキ対バン情報

1日目と3日目が大物だという情報なのですが、
1日目が私のとっても大好きなバンドですので、
これからチケット買いに行こうと思います。

情報が確かなら、嬉しすぎます。
過去にもこのバンドと対バンしたら1万出すと豪語してきたので、
情報が確かであることを祈ります。

で、誰なのよ、ですよねぇ。

1日目は私が何回かライブに行っている女性グループです。

3日目はゴーゴー並みにアンコールが有名な男性グループです。

2組ともフェスなら一番大きいステージに立つ方々ですので、
ホント信じられないです。

私の中では「音楽=THE BOOM」でした(ユウ)

今さらですが、THE BOOMの企画アルバム
「BOOMANIA 〜THE BOOM SPECIAL BEST COVERS〜」について
ナタリーの記事をご紹介。

「BOOMANIA 〜THE BOOM SPECIAL BEST COVERS〜」

「涙がボロボロ出て泣いてしまった」という話とか、
「神」発言とか、なかなか読みごたえがありましたね。

以下、引用文です。

———————————–

ユウ 中学3年生のときに「島唄」(1992年)を、たまたま家族でドライブしていたときに姉のカセットテープで聴いて、すごい衝撃を受けました。それまでバンドなんて知らなかったし、音楽にもほとんど興味を持ってなかったけれど、初めて音楽っていいなと感じました。最初にTHE BOOMを生で観たのは1993年の鹿児島市民文化ホールで、それが人生初のライブ経験です。高校に入ったら絶対にバンドを組もうと思ったし、私の中では「音楽=THE BOOM」でした。

ユウ (MCUさんが)私より前からTHE BOOMを知ってるということが、単純に悔しい(笑)。GO!GO!7188でデビューした2000年当時、THE BOOMとレコード会社が一緒だったんです。スタジオでスタッフに「いまからすごい人に会いに行くからユウちゃん髪を整えたほうがいいよ」って言われて、誰に会うのかわけがわからずに連れて行かれたら、ロビーに宮沢さんがいらっしゃって、そのときに「神様に会えた!」みたいな感じで、涙がボロボロ出て泣いてしまったんです。

ユウ このお話をいただいたときに、GO!GO!7188ではなくて、これまでに「THE BOOMが大好き」って話をしていたミュージシャン同士でやりたいと思って、友達のTHE BACK HORNの菅波栄純くんと、元・中ノ森BANDのCheetaと、ドブロクの原田くん(ハラダイス銀河)に声をかけて、ソウル・フラワー・ユニオンの奥野さんにプロデューサー的な立場で参加をお願いしました。このメンバーなので、しっとりとした曲でなくどかーんとした「ひのもとのうた」(1990年)を選びました。かなり悩みましたけど、私のベスト5に入る曲です。原曲のイントロは「君が代」からきてるんじゃないかと思ったんです。それで和のイメージにしたくて、琴の音が頭に浮かんで作りました。

ユウ すべてがすごく好きだから何が魅力かと言うのは難しいんですが、愛があふれてる。こういうバンドになりたいって初めて聴いた頃から思っていました。愛や優しさが届いてくる。励まされたり、癒されたり、泣かされてきました。とにかく愛があふれてるっていつも思っていました。

ユウ ライブが終わったあとに「宮沢さんが来てたよ」って言われて、「えーーーっ!」って(笑)。「神」が下北沢シェルターに観に来てくれたんですよ! でも、ライブ前に宮沢さんが来てるって知ってたらやばかったかもしれないですね。知らなくてよかった!

ユウ すごく楽しかったです。全部の曲を知ってるし、思い入れが強いから客観的に聴けない自分もいるんですけど、ファンにはたまらないアルバムですね。違う人が歌うことで、改めて「いい曲ばっかりだな」って聴けたし、私はTHE BOOMの歌詞とメロディが本当に好きだなと思いました。

ユウ ……うーん、じゃあ「浮舟」という曲を。どんなスタイルでというのは、本当に自由にやってもらえれば……。宮沢さんの声でこの曲を聴いてみたいです。THE BOOMには、4人のメンバーそれぞれが一緒に楽しくやってる状態で、ずっとこのままいってほしいと思います。

———————————–

かなりなコメント量ですね。
そういえば、iTunesで1曲買いが出来ると思うので、
ちょっと聞いてみます。