個人」カテゴリーアーカイブ

about を更新しました

ドラマ「斉藤さん」を見ましたか?
私はいつも見ていますよ。
つまらないなぁ、と思っていたのに、
なぜかハマってしまう不思議なドラマです。

今宵もこんばんわ。しそちゃんです。

さて、情報サイトらしいことを。

●4/26.27「ARABAKI ROCK FEST.08」 NEW!!
仙台・エコキャンプみちのく

open9:00 終演予定:21:00
料金:前売¥8,000、他
出演:GO!GO!7188、他

※チケットは、3/9より発売
※その他詳細はARABAKI ROCK FEST.08オフィシャルサイトにてご確認ください。

(問)GIP tel.022-222-9999(平日11:00~19:00)

●5/4「MAGROCK FESTIVAL ’08」 NEW!!
静岡・清水マリンパーク

open未定 start:未定
料金:前売¥4,800、他
出演:GO!GO!7188、他

※チケットは、3/22より発売
※その他詳細はMAGROCK FESTIVAL ’08オフィシャルサイトにてご確認ください。

(問)クリエイティブマン tel.03-3462-6969

ARABAKI 出るんですね。
出演メンバー見ましたが、なかなかスゴイです。
も少し近ければね、よかったのですが。

え?7188カーで行ってこい、ですか?
いやぁー、行くべきですかねぇ。うーん。

投票のほう、結構してもらいまして、
ありがとうございました!!

マイミクみそちゃんの所から頂いたバトンを、
このサイトの上のほうにある「about」に入れましたので、
興味のある方はぜひどうぞ。

うん、そんなにツッコミ入れるところはないと思いますが。

ビョーク@武道館事件簿

「最近ハマっているのは夜お茶です。」

田中美保さんのように言ってみたい、しそちゃんです。

デミオじゃなくて、キューブですから。

今日はビョークという洋楽アーティストのライブへ武道館まで行ってきました。

「08/2/22 ビョーク@武道館」

武道館は三年前に行ったゴーゴーライブ以来なので、
とても懐かしかったです。

双眼鏡とかね、売ってるんですよ。

今回の座席が三階席の後ろのほうだったので、(←わざとだよ)
まぁ、小さかったです。
ゴーゴーのときも、こんな感じだったなぁ。

考え事で火を灯していたのは記憶に新しいですが、
ビョークは一曲目から炎でドーンってやってました(笑)

さすが、ビョーク。

後ろのほうだったので、落ち着いて見ようと思い、
座りながら見てたんですね。

私の前の人は立っていたので、少々視界が悪かったのですが、
隙間からステージが見れていたので、まぁいいかと思っていたのです。

そしたらね、

となりに座っていた、かわいらしい女の子がですよ、

ライブ中の曲の切れ目にですよ、

耳元で私にささやくのですよ。

「わたしのほう、よく見えるから席変わりましょうか?」

・・・。

えー、ってそれは予想もしない展開だったので、
そうとう驚きました。

みなさんご存知とは思いますが、
私はとても遠慮がちな人です。

「あ、でも、ここからだと(そもそも)小さいですから、大丈夫ですよ」

っていう感じに答えたと思われる。(←あたま真っ白・記憶ゼロ)

なぜにこんなに動揺したかというと、
その女の子がかわいかったからです(笑)

一応、断りはしたものの、そのことが気になってしまい、
ライブを見る集中力が欠けてしまいました・・・。

それから二曲くらい過ぎただろうか。

そしたら、またしても、その方が、

「自分、目が悪いから見えないのでかわりますよ。音だけ聞ければいいので。」

というと同時に立ち上がり動いてきたので、

「あ、すみません」

と交代しちゃいました。

結果的に交代したことでライブに集中出来たので良かったですが。
視界もよかったし、ホントにいいのかなぁと思いましたけど。

ライブが終わってお礼をいい、(←ん?言ったっけか?)
ほんの少しだけ話しましたが、彼女は急いでいたようでしたので、
先に帰ってしまいました。

うん、ちょっと残念だ。

私は時間があったので、少しその場に残り考え事。

・・・。

自分だったら譲るだろうか?

うーん、うーん。

あの子は私が相当なビョークファンだというのを
見抜いたのであろうか? ないない。

そもそもライブ開始直後に席に座るやる気のない(←心の中はやる気はある)
スーツ着た男に見やすい席を譲るだろうか?

譲らないよなぁ。

嬉しいのは嬉しいですが、
良かったのかなぁって少し思う。

素直に喜べないあたりがダメ人間ですねー。

この記事をその子が読んでいるとは思いませんが、
見やすい席をゆずってもらい、ホントにありがとうございました。
とても見やすくて感謝です。

でね、もう一つ思ったことがあるのです。

その子と親しくなれてビョークのことを話せたら楽しいだろうなぁって。
まぁ、メールとか聞いてないので、もうムリな話しなんですけれども。

それって、ゴーゴー武道館で見てたときも、
「誰かと一緒にライブ行って、終わった後、良かったー!」
って言える人がいたらいいなー、と思ってたことがシンクロしました。

あの頃は、一人参戦が基本でしたからね。

ホント、コメントをいただく方とお会いするなんて想像もしませんでした。
今では会場に行くとKお嬢様がいるなんて普通ですからねぇ(笑)

なんかねー、月日が流れましたね。
そして、いつの間にか付いた名前が「エセ神様」ですから(笑)

おもしろい?

あー、おもしろいですか。

なら、いいんですけど。

ってことで、初心を思い出すライブであり、
人という力はスゴイなぁと思うライブでもありました。

今日はゴーゴーネタじゃなかったですが、
今宵はこのへんで。

それではみなさん、良い週末を!!!

【家族からの贈り物】ユウピックとギターの弦

来週の鹿男は多部ちゃんが大活躍しそうです。

これはとても楽しみな、しそちゃんです。

そういえば、渋谷に巨大な多部ちゃんポスターがあって、
それを、ジーーーーっと見てたら、
某Mさんに不思議な目で見られたことがあります。

まぁ、多部ちゃんとユウちゃんは似てますよ。えぇ。

むしろ、そのポスターを持って帰りたかったですが。

さて、私のテレキャスター購入記念に、
プレゼントを贈ってくださった方のお話しいきます。

事のはじまりはコメント欄で記念にどうぞ、というかたりではじまりました。
私の本名と最寄りの郵便局留め住所をコメント欄に載せて
そこへプレゼントを送ってもらい、
昨日になりますが、無事受け取りました。

なんかね、不思議な感覚でしたよ。

ネット上のお付き合いって実態がないですから、
送られてきた物を手にしてみると、
うわっ、ホントにいるんだ!と思いました(笑)。

たぶん、私と実際にお会いした方々も、
そんな感覚だったりするんですかねぇ。

なんだ、葉っぱじゃないよっ、人間だよって(笑)

二つの封筒を手にして、しばらく放心状態でしたね。
はー、すごいなー、すごいなー、って、そればかりです。

まず、かずきちゃんの封筒を開けてみました。

封筒の中にはちいさな黄色いビニール袋が入っていて、
そのビニールに透けてユウピックが見えました。

おぉぉぉぉ、ユウピックだー!とワクワクしながら
ビニール袋の封をあけると・・・、

・・・。

ん?

・・・。

あれ・・・・。

・・・・・・・・・・・・・?

? ? ?

ユウピックが三枚もあるんですけど・・・。

・・・。

見間違い?

いや、同じ絵柄で三枚ありますよね。うん、あるある。

片面には「Fender HEAVY」と書かれていて、
もう片面にはクモの絵と「GO!GO!7188」の文字があります。

えーーーと、んーーーと、

こんなにもらっちゃっていいんですかねぇ。
うわっ、うわっ、うわっー。これは大変です。
嬉しさもあるのですが、いや、いやぁ。

うん、うまく言葉に出来ないですね。

私は嬉しすぎると、「うわっ」を連発するのがよく分かりました。

うれしくて、うれしくて、ことばにできない。

小田和正さんの曲が脳内に流れてます。

かずきちゃん、ホントありがとう!
大切に使います!!!

続いて、け~きやちゃんからいただいたギターの弦のおはなし。

おなじく封筒を開けまして、
青色パッケージの商品があらわれました。

「Elixir」と書いてあります。

まぁ、当然のことながら、私は初心者なのでブランドはよくわかりません。
そもそも張り替えること自体出来るのか?という感じです。

ともあれ、中身を見てみようとパッケージを開けたそのときに、

「するーーーーっ」っと流れ落ちてくる物体が二つ。

・・・?

おや?

(目をゴシゴシ)

・・・。

ピック???

はい、水色と白色のピックが弦の箱から出てきました。

まさか、弦の箱の中にお楽しみがあるなんて思いもしなかったので、
かなりビックリしましたね。け~きやちゃんの演出は100点満点ですよ。

ひとつはFenderで、もひとつはESPと書かれていました。

いやぁ、なんだかすみませんです。

で、弦を見てみました。

弦は6弦ありますが、それぞれ一つずつ白い紙に入っていて、
1弦をつかんでみると、こんなに細いんだー、と初めての感触でした。

自分、ギター始めるまで知らなかったのですが、
ギターの弦って上から下へ徐々に細くなっていくんですよね。
ホント、ギターを始めて知ることがいっぱいです。

こんなに素敵な弦をいただいたので、
少し弦について調べてみました。

そしたら弦って使わないと錆びていくんですね。
あと、いただいた弦のブランド名は「エリクサー・ストリングス」というらしいです。
弦にもいっぱい種類があって私にはさっぱりですが、
テレキャスの弦が消耗するくらいに弾いていきたいですね。

け~きやちゃん、ホントありがとです!
張り替える時期がきましたら、ご報告いたします。

そしてお二人とも直筆のメッセージありがとです!
心に残るプレゼントでした。
このあたたかさを忘れずにギターのほうも頑張っていきますね。

すごろく渋谷AX 哀・戦士編

渋谷AX番外編コーナーパート1です。

では、ライブ当日のお昼へとさかのぼります。

ライブの日はたいがい仕事を午後半休するので、
開場までの流れはパターン化されてます。

おしゃれレストランで一人ランチ

スタバでラテを飲む

裏原宿でウインドウショッピングまたは少額の買物

漫画喫茶

ライブ会場

いつも同じですね(笑)。 ホント、毎回同じです。

今回は(も?)某Mさんにチケットを取ってもらって
一緒にご同行させて頂きました。

某Mさんは「てんのみかく試食会」に参加したことがあり、
地方参戦も朝飯前な最強のヴライアンさんです。
今ごろ某Mさんはすごろくツアー沖縄かなぁ。

まぁ、私を気に入ってもらえたのか分かりませんが、
最近は一緒に行くことが多いです。ありがたやー。

今回のライブはお会いする方が多くて、
まず、会場に着いてせぱちゃんにお会いしました。

以前せぱちゃんが、このサイトのコメント欄に
ギター購入記念にプレゼントがあると聞いていたので、
何だろうと思って楽しみにしてました。

そしたら、なんと! ピックでした!

しかもサンフランシスコ製のを二枚も!

一枚は硬めで、一枚は薄め。

デザインは「HAIGHT ASHBURY」とかかれていて、
ヒッピーカルチャー発祥の地のことだと教えてもらいました。
こちらが参考になりますね。

いやぁ、ホントにありがたい。
って自分がもらってよかったんですかねぇ。
でも、頂けるものは、がっつりと頂かせてもらいます。

で、せぱちゃんと話しているうちに、某Mさんと合流。

荷物もロッカー入れて、寒い中で よっしゃーと気合入れていたら、
お二人とも半袖姿・・・。

あれ、自分普通に長袖シャツ着てるんですけど・・・。

ひょっとして場違いですか?

うん、二人とも、ちょっと白い目だったような暖かい目だったような(笑)
まぁ、エセなんてこんなもんですよ。

開場

演奏

終演

ライブが終わって会場を後にしようとしたら、
かんなお嬢様が目に入ったので手を振ってみました。
したら、お嬢様が、こっちこっちとばかりに、ある方向に連れてってくれて、
着いた先がアーサーさんのところでした。

あれ、え?、あ、ありがとです。

ということで、アーサーさんと初めてのご対面です。

うん、緊張のあまり何を話したかよくおぼえてませんが・・・。

ホントはこの日に「秋茜」というバンドのCDを渡してもらう予定だったのです。
諸事情あってもらえなくなったので、アーサーさんとお会いするとは思ってなくてね。
ちなみに秋茜は私の家族さんであるミカプゥちゃんが所属しているバンドです。

でもね、実は入場のときにアーサーさんを見かけたので
声でも掛けようかと考えたのですが、なにせ向こうは大人数。

小心者のとる行動は・・・、ひとつですよね(笑)

なので、お会いできてうれしかったです。

アーサーさんは私にとって神みたいな方ですからねぇ。
だって、最近オフィシャル系のコメント欄みても
分かるのはアーサーさんだけですから。
それだけずっと長いことコメントし続けてるというのはホントにマネ出来ないです。
新星堂のフリペでメンバーと写真取ってたのは神でしたよね。えぇ。

でね、お会いしたら、すごく礼儀正しいかたなんです。
話し方というか、姿勢というか、おじぎというか。

日本の古き良き心です。

めっちゃいいひとですよ、アーサーさん。
も少し話したかったですね。

今度お会いできる日がきたら、是非ともコアなゴーゴーネタ話しましょう。
かんなお嬢様にも感謝です。
あと、その場にいらした、ゆう*ちゃんのお友達さん!!
話し掛けてくれてありがとです!

さぁ、ライブ終わったので皆さん飲みましょー、と行きたいところだったのですが、
某Mさんは風邪のため直帰、せぱちゃんも用事があるとのことで帰ることになりました。

でもね、実はこのあと私はとあるエセヴライアンと飲む予定があるのです。
みんなこないんですかー、と心で問いかける。

では、次回へ続く。

ipod のベスト25

今日は仕事が忙しかったなぁ。

ということで、ちょっと簡単な記事で
「にげる」コマンドを使ってみる。

私の ipod のベスト25 の画像です。

ws075.JPG

3位のシャングリラはチャットモンチーのほうです(笑)。

まぁ、どんだけゴーゴーとチャットが好きなんだよって話です。
雪が最強だなぁ。569は車窓ですね。

たぶん、ここ数ヶ月はこの2バンドしか聞いてないかも・・・。

最近は音速ラインがヘビロテに入ってきたかな。

ま、ゴーゴー大好きってことです。はい。

あ、そうそう、チャットモンチーのすごい二日間(武道館2DAYS)の
チケットがすごい売れてないですね。

うーん、買おうかなぁ。買っちゃいますか、えぇ。

ではでは、今宵はこのへんで。
良い週末を!!!