テレキャスター」カテゴリーアーカイブ

【確定】ギターを買うのに必要なもの

テンプレートを元に戻した、しそちゃんです。

こっちにしないとカウンターが表示されないんですよね。

毎日「カウンター30は切るなー」、と見るのが日課なので、
ここ最近はとても不安で夜も・・・、ぐっすり寝てました。えぇ

30切ると頑張らなきゃと思うわけです、一応これでも。

さて、テレキャスなんですが、だいたい見えてきました。

まず必要なものですが、

ギター、アンプ、シールド、ピック、バンドスコア、ヘッドフォンとアンプにつなく変換ジャック

総額8万前後だと予想しています。

結構しますね。まぁ、超期待の新人のために先行投資ですよ。

ガ・・・、ゴホッ。

シールドで、良コメント頂けたので引用していきます。

フェンダーのギターには、オマケで1本シールドが付いてくる場合が多いです
でも所詮オマケ、いかにも安物っぽく細くて頼りない物です

なるほどー。

シールドの相場は500円から5000ぐらいまでが一般的ですが
音質は大きくは変わらないと思います

まぁ、私なら、なおさら分からないでしょう。

1000円から2000ぐらいので音質、耐久性ともに十分だと思います
消耗に関しては、ぐねぐね曲げたりすると、すぐ断線してしまいますが
丁寧に扱えば10年でも持ちますので、安心して下さい。

10年もですか!?じゃぁ、しっかりと管理しますね。

でもしそちゃんには、やっぱり少し良い物を使って頂きたいという希望もあります。

そうです、そうです。
形から入ってますから。

オススメはズバリ「VOX VCC‐90」!!!
これはカールコードと言って電話の受話器のコードみたいに
ぐるぐる巻いてあるタイプです!なんといっても見た目がカッコイイです!

vox_vcc_cable.jpg
↑これですね。(クリックで拡大できます)

たしかにカッコイイです!
色に悩んでしまいますねぇ。(←形から入ってますから)

「こいのうた」のPVでは、ユウちゃんもアッコもカールコードを使ってます!
僕が世界一尊敬する藤井一彦もカールコードです!
エレキの神様ジミヘンもカールコードです!

こいのうたPVですか!?
いやぁ、コードをチェックしているなんて素晴らしいです。
楽器をやってると色んなところが見えてきそうで楽しみです。

やがて「しそちゃんモデル」の写真がここで公開される時
それにカールコードが刺さってたら家族全員シビレる事間違いないです!

でしょう、でしょう。感電しそバージョンです。
私が「ジャジャーン」って弾いた動画をアップしたら、
家族の皆さんは号泣でしょうね。

その動画は5秒くらいでしょうけど・・・。

で、気になる値段ですが、楽器屋の店頭では3000円ぐらい
ヤフオクだと1770円で新品が売られてます!
価格は相場の平均よりチョイ上ぐらいで、ルックスも良しで
品質も超有名メーカーなので何の問題もありません!

では、こちらで確定の方向で。
貴重な情報いつもありがとうございます!!!
スペシャルサンキュです!

ギター、アンプ、シールドと重要なところのメーカー+型番が分かったので、
あとは現物を見て確認しないといけませんね。

・・・。

え?こんちゃん行きますか!?

じゃぁ、28日(予定日)に「エセ神様デビュー記念パーティー」を企画しておきますので。

シールドもいろいろ

忘年会で飲みすぎの、しそちゃんです。

会社の付き合いって面倒ですよねぇ。
まぁ、お酒をたくさん飲めないってものありますけどね。

今日は生ビール3杯+サワー2杯+梅酒でした。

まぁ、このくらいが限界です。

・・・、え?充分ですか。いやぁ、も少し飲めたらねぇ。

さて、一時的にサイトデザイン変えました。
たぶん、戻すと思いますが、しばらくはこの感じでいきます。

では、テレキャスネタ行きましょうかね。

シールドというのはアンプとギターをつなぐコードと教えて頂きました。
ガンダ、・・・・、うん、ちょっと残念だ。

自分なりにも調べて見たのですが、
シールドは消耗品なんでしょうか?
使っていくうちに劣化すると書いてありました。
シールドにもブランドがあるらしいです。

う、うーん、違いの分からない人なので、それなりに音が良ければね、なんでも良いです。

シールドは扱いにも注意が必要とのこと。
引用文載せときますね。

シールドの扱いって人それぞれですよね。
以前、友人にシールドを貸したら適当にぐるぐるっと巻いてキュッと縛って(シールドそのものでですよっ!!)戻ってきました。
その友人は「よくシールドがダメになるんだよなぁ」と言っていましたが当然だと思いました。
強く曲げない(これも人によって程度の差があるんですよね(^^ゞ)、引っ張らない、踏まない、抜き差しはプラグを持って・・・・など基本的な扱いをしていればそんなに切れるものではありませんよ。
ステージで暴れまくるなど派手なパフォーマンスがウリのギタリストが知り合いにいるのですが、シールド含めてその他機材の扱いはとても丁寧です。
本人曰く「普段、変に扱っていて肝心なときに(ライブなど)音が出なくなったら最悪!!」とのこと。
なるほどっ!!と思いました。

私は1200円くらいで買ったブランドも知らないようなシールドを3~4年くらい使ってます。
数ヶ月前、引っ掛けてしまってプラグのところからコードが切れて抜けてしまいましたが自分でなおしてまだ使ってます。
カナレ、Ex-pro、ESPなどいちおう他のメーカーのシールドも使っていますが、私がいつも練習しているスタジオにあるぼろいアンプでは元がへろへろなのでシールドを変えてもたいして良くなるわけではありませんでした。

たかがコードと思っちゃいけないんですね。

なんだかギターって深いなぁ。自分大丈夫ですかね。
まぁ、だめでも買いますけど(笑)

こうなるとシールドも、しっかりしたのを買うわけですね。

えーーーーと、 ひ ・ ひ ・ ひとまかせーに、してもいいですかねぇ。

かずきちゃん、ずばり銘柄指定お願いします!

予算は・・・、見当つかないですね。相場がわからないので・・・。
少々高くても良いものが買えればなぁ、という感じでございます。

あと必要なものってスコアくらいですよね。

どのアルバムのバンドスコアを買おうかなぁ。
これ、最大の悩みかもしれないです。

ギター以外に必要なもの

私のテレキャス購入に向けて、
ご指導のコメント頂きました。
ありがとうございます。
ところどころ、引用していきますね。

ビグスビーはパーツメーカーの名前なので、
アームと呼んでも正しいそうです。
なので、アームと呼びましょう。

私の5万円前後の予算だと少々オーバーしますが、
「TL62-72US」というのが良いそうです。

詳細はこちらから

めちゃくちゃカッコイイですね。

楽天で57800円ほどなので予算的にOKです。

カラーはユウモデル3号機と同じ
ヴィンテージホワイト(VWH)が選べますし、
指板もローズウッド(黒っぽい色の木)です。
マイクはアメリカ製でかなり全体の出来がイイと思います

マイクって何でしょうか?
ギターにマイクって付いてるんですか?
(↑ひょっとして超初心者発言???)
う、うん、まぁいいか。うん。

VWHって、ヴィンテージホワイトの略だったのかぁ。

なるほどー。

もっと安いTL-50という機種もありますが、
これは作りが安っぽく音もしょぼかったので、オススメしません。

超あぶない!(笑)
あやうくTL-50を買うとこでしたよ。

え、おまえは安いので充分だと?

いや、ほら、少年野球始める子供に、
松井のグローブとか本物仕様を買い与えると、
良い効果が出るそうなんです。

きっと、あこがれの選手のモデルなので、やる気がでるんでしょうね。

たぶん、テレキャスも同じ効果が出ることでしょう。(たぶん)

あとギター以外にアンプ、シールド、チューナーが必要です
アンプでオススメはVOXというメーカーのAD5(12000円ぐらい)です
小さいアンプの中ではかなり使えます!エフェクターも内蔵されているので
いろいろな音がだせます!初心者用入門セットなどに付いてる安いアンプは
止めたほうがいいと思います、やっぱり最初からいい音を出せた方が
練習する気にもなって、上達が早いと思います。

いや、これはとても参考になりました。

「アンプ、シールド、チューナー」

アンプ・・・、よく分かんないけど音を出すのに必要なんですよね。

チューナー・・・、ドレミファソラシドみたいに音程合わすのに必要ですよね。

シールド・・・。

し、しーるどぉー。

ガンダムシールドのことですか?

ガンダムってライフルと盾もってるじゃないですか。
あの盾のことを「シールド」っていうんですよ。

ライフルはビームライフル、あとビームサーベルという武器もあります。
バズーカーとか鉄球みたいのもありますよね。

・・・。

シールド・・・。

う、うん、きっとガンダムだ。

VOXというメーカーのAD5(12000円ぐらい)

「VOX AD5」で検索かけたのですが、出ませんねぇ。
「AD50VT」が引っかかります。

もう、売ってないのかなぁ。ふむー。

「AD50VT」は3万円もするので、1万前後だと理想ですよね。
も少し調べて見ます。

とりあえずギターは「TL62-72US」という方向になりそうなので、
ひとまずは安心です。

ギター買うならネットではなく、お店で買いたいなぁ。

東京だと、渋谷のイシバシ楽器か、新宿のKEYで買いたい。

そしてギターをかついで帰りたい。

なんか、そういうのロックぽいじゃないですか。

でも、初心者なのにね。(笑)

アンプは大きそうだから郵送にしましょうか。
その辺はエセですよ。うん、軟弱者。

し、シールドはでかいんですかね?

ガンダムシールドって大きいですから・・・。

話をお店にもどします。

さきほどの2店は東京では有名ですよね?
あと有名なギター売ってるお店ってありますか?
そんなには詳しくないので知ってる方は教えてください。
神奈川にユウモデルが展示してあるお店とかありましたよね。(たしか)
まぁ、とりあえずは近いうちに視察してきます。

ちょっと、長文ですかね。では今宵はこのへんで。

それでは皆さん良い週末を!!

赤にするか白にするか

ビグスビーが付いてると弦が張りにくいようです。
http://www.geocities.jp/guitarshop_maro/pages/gallery_17.html
↑参考サイト

ま、私にはムリですね。えぇ。
って、ことで普通のにしましょうか。

野球のボールに「普通」と書いてみる。うん。

あ、そうそう、昨日ビグスビーのヤフオクリンク貼ったじゃないですか。
あれ、今日見たら終了してて変だなぁと思ったら、

評価の部分が「停止中」ってなってました。

停止中って・・・。そんなの初めて見ましたよ。
たしか出品者が新規の方だったんですよね。
高額なのにあぶないなぁと思ってたら、そんな結果ですかー。

ふー、あぶない、あぶない。

振り込んで取引失敗してたら、ネタにはなるけど、笑えないですから。

で、これにしましょうか↓
フェンダージャパン スタンダード テレキャスター TL-50 (BLK)新品! 通販[ビッダーズ]

TL-50 というので良いのでしょうか?
値段も4万だし、お手ごろ感ありますよね。
問題は赤にするか白にするかですね。

55bryan or sennennoki

どっちの色にしようかなぁ。ふむー。

嬉しい悩みだな。うむ。

浮舟のイントロ弾けたら卒業するかもしれないが、
まぁ、それも良いでしょう。

とりあえずは「TL-50」というモデルでよいのか要調査ですね。うん。

※この記事書いた後に、かずきちゃんから良コメント頂きました。
 コメントに対する内容は明日書きますね。

最後にエセ発言します。

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

今日初めて高橋便みました・・・。

http://sugorokut.exblog.jp/

けっこう、情報ありますね。

さんそすい。どんな飲み物なんでしょう。

え?知ってるの? またまたまた、もー。

テレキャスのあそこはビグスビーっていうのか

ユウモデルの「ギュイーーーン」と引っぱるところは
アームというのかと思ったらビグスビーっていうんですね。

調べていくと分かることが、いっぱいだ。

Yahoo!オークション – 【Fender Japan ビグスビー付テレキャスター】TL62B-107BTX

↑これね。

これユウモデルに近いですよね。
定価はきっと高いんだろうなぁ。
私の予算は6万くらいあるので、
このヤフオクは落札したほうがいいのでしょうか?

かずきちゃん、良きアドバイスお願いします。