ギターを注文。そして振込終了。

家族のみなさん、ついに買いますた。

がんばったね、おいら。

あとは届くだけです。

テレキャスの色はホワイトにしました。
カールコードも白にしました。

はー、ついに来るのかぁ。

そして、今回購入したテレキャスが一番安かったお店が、なななんと!

鹿児島県鹿児島市だったのです!
(二人の母校と同じ土地)

聖地からテレキャスをお届けですよ。

これも何かの縁ですかねぇ。

では、教則本の「めちゃ弾けギタリスト」で勉強しておきます。
電車の中でも読もうかと思ったのですが、
タイトルが恥ずかしすぎて読めないですよ(笑)

あ、そうそう、昨日の動画は無事ダウンロード出来ました(132MB)。
見逃した方、または欲しい方はコメントください。ではでは。

チケット販売開始!『KYO-MEI対バンライブ』

2/18「『KYO-MEI対バンライブ』~如月イマジネーション~」 
東京・LIQUIDROOM
open18:00 start19:00
料金:前売¥3,500(D代別)
出演:GO!GO!7188、THE BACK HORN
※チケットは、2/9より、チケットぴあ0570-02-9999(Pコード;282-566)、ローソンチケット0570-084-003(Lコード;71859)、e+にて発売

テレキャス買わなきゃなぁ

早くも通常モードに戻った、しそちゃんです。

では、いきますか。

年末年始の思い出は部屋の整理をしたことです。
テレキャスターという新しいものを買うためには、
何かとお別れするのが、しそ流です。

買うのは簡単ですが、捨てるのはとても難しい。

まぁ、捨てるというか売りました。マンガを。

モンスターと20世紀少年全巻と、その他の漫画20冊くらい。

ゲームソフトも売りました。30本くらいあったかなぁ。

洋服も捨てました。フリーペーパーも捨てました。

ふー。 これで受け入れ態勢OKです。

現時点でテレキャスを買っていないので、
次の記事までにはネットで購入していることでしょう。うん。

テレキャスも欲しいのですが、マージャンゲームも欲しいなぁと思ってます。
年始だったかなぁ、テレビで芸能人マージャン大会というのがやっていて、
無性にやりたくなったのです。
なんか、マージャン上手いのってカッコイイじゃないですか。
頭良さそうな感じっていいますか。

・・・。

単純にマージャンを楽しみたいんじゃなくて、カッコよく見られたいのかな?自分。

う、うん。基本、形からはいる人ですから。

って、ことでDS欲しいなぁ。出来ればマージャン格闘倶楽部も一緒に。

さて、最後にゴーゴーネタを少し。

1月18日のAXに生中継が入るそうですね。
その日は参戦する日なので楽しみです。
とはいえ、CS未加入なので、なんだかなー、って思いますが。

あと、ゴーゴーの動画について、ほおずきサイトで紹介されています。
1/9までしか見れない動画もあるので要チェックです。

【Vol.36】 メルマガ創刊31号/GO!GO!7188
虎平太の熱っ!neTV
うーん、この動画はどうやって保存するんだろう。

CDJの前髪パッツン写真はたしかにスゴイです。
見事なまでにパッツンだ。キレイに揃ってますねぇ。

テレキャスのビンテージホワイトの写真ですね。
これと同じ色を買うのかー。はー。

せめてものお礼と思い、
いままでのゴーゴーライブの回数をカウントしました。
エクセルがあったのでコピペするだけでしたから。

その数、なななんと、

499回!!(2000~2007)

ソロも込みなので純粋にゴーゴーだけだと分からないですけどね。

んな、感じです。

なんだか、499回というのはどのくらい多いのか良く分からないです。
一年が365日ですから、

(365日 × 8年間) ÷ 499回 = 5.8

6日に1回はライブやってる計算で合ってますか?
理数系なのに自信がないや(笑)

なんだかスゴイなぁ。

新年のごあいさつ

今日がお仕事一発目の、しそちゃんです。

喪中なので良く分かりませんが、
今年もよろしくお願いします、という挨拶だけにしておきますね。

で、まぁ、なんとも眠いです。
眠りの浅瀬を泳いでおります。

9連休だったのでね、暴飲暴食睡眠不規則は当たり前です。

書きたいことは少々ありますが、
あまりの眠さに思考停止状態でございます。

ですので、明日しっかり書きますね~。

ではでは。

(年末年始で多部ちゃん結構見かけましたよねぇ)

初めての御茶ノ水楽器街

昨晩はテレビで「女神の虹」が放送してたので、
更新をさぼっちゃいました。
終わったのが1時過ぎてましたからねぇ。

上野さんの演技は素晴らしいです。
内容的にはどうなのかなぁ。
こないだやってた山田君の「手紙」のほうが印象に残りますね。

さて、本題行きましょうか。

御茶ノ水楽器巡りツアーに行ってきました。

現地18時にこんちゃんと待ち合わせて、
楽器ロードを巡りました。

たしかに5、6件くらい連続して楽器屋さんがあり、
違いはあまり分かりませんでした。(初心者ですから)

ただ、値段の違いは細かいところでありまして、
カールコードが2000円で売ってたかと思えば、
となりの店では3000円だったりとか。

あと、特売があったりするので、
掘り出し物があるかもしれません。

今回見に行ってネットよりも安かったのはアンプでした。

ネットで12290円だったVOX DA5 が、なななんと、

9450円(税込)だったのです!

ネットより3000円近くも安いなんてあるんですね。

ということで買いました。


(購入店はクロサワ楽器

VOX 50周年記念のヘッドホンまで付いてきてラッキーです!

しかもそのヘッドホンにミニピンをデカピンにするプラグまで付いていたので、
プラグを新たに買わなくて済みました。

♪ついてるね、のってるね~。

クロサワ楽器店は「他店よりも高ければ安くします」という店なので、
ある程度見終わった後に相談するのもよいかもしれませんね。
ただ、そこには私の欲しいテレキャスがなぜか無かったんですよ。残念。

あと、買ったのは教則本です。

Let’s!めちゃ弾け☆ギタリスト

いま、一生懸命読んでます。
ギターの各部分の名称から、TAB譜の読み方とか専門用語をひととおり覚えられるので、
基本知識を身に付けたいと思います。

チューナーなんですが、自宅を整理していたら出てきました。
たぶん、ZO-3の時のものだと思います。

なんと、BOSSのTUシリーズでした(笑)。
今は製造中止モデルですが、これ使えますかねぇ・・・。
今時のとボタンなどが違いますが、どうなんでしょう?
どなたかコメントお願いします。

チューナーの価格差ですが、
高いのは針がアナログなんですよね。
デジタルは液晶にデジタル表示されるので、
角度によっては見づらくなっちゃいます。
あと、バックライトが付くかとかもあるのかな?
バンドをやる予定が無く部屋弾きオンリーなら
デジタルのGA40が安くてよいでしょう。

で、問題のギターです。

見ましたよ、生テレキャスターを。

画像でいっぱい見てたので、まぁ、それほど大きな衝撃はないですが、

「これかぁ・・・」と感慨深いものがありました。

ただね、6万超えでしたから、うん。

と、テレキャス眺めているうちに、
こんちゃんがジャズマスターを試し弾きしてるではありませんか!!

私も興味があったので店員さんの説明を隣で聞きました。

ギターに付いている特殊なスイッチは
ギターの機能を変えるものだとか、トーンダイアルを回すと、
音色がやわらかくなったり硬くなったりとか、
親切丁寧に教えてくれました。

さらにアンプによる音のマジックも聞かせてくれて、
このあたりはお店ならではですね。

ギターはひとつなのに、デジタル処理でいろいろと違う音を出せるというのが
すごく参考になりました。

そう思うとお店はネットよりギター価格が3千円高いだけで、
いろいろと説明を受けれるので、初心者の方はお店で買うのが良いかもしれません。

うちに帰ってから、そう思いました。

これから買うであろうテレキャスを、
店員さんが誰もが知ってる曲を演奏してくれたりすると、
嬉しくなりますからねぇ。
自分もこんな風に弾けるかもって思いますしね。

ということで、どうしようかなぁ、ギター。
まぁ、ジャズマスターである程度機能は理解出来たし、
ネット通販でもいいかなぁ。うん。
現時点で買ってないですが、その時は報告しますね。

カールコードは5色あって色を直接見れたのが大きかったです。
自分は透明タイプのクリアが良いかなぁと思っていたのですが、
想像してたのとちょっと違っていて、
ホワイトのほうがスッキリした感じでこちらにしました。

やまとちゃんがいればなぁ・・・、女の子ウケ狙いの色を決めれたのに。

でも、あれこれやってるうちに閉店になって
カールコードは買えませんでしたが・・・。

当日は少々おどろくことがありまして(現時点では伏せなのですが)、
その事と、楽器めぐりの楽しさで、
「エセ神パーティー」の開催をすっかり忘れてました。
雨も降ってましたしね。

こんちゃんと軽くお茶をして御茶ノ水を後にしました。

最後に総括ですが、
やはり初心者という気持ちは恥ずかしいという気持ちがあり、
また、店員さんに話し掛けると買わなくちゃいけないかもという
気持ちになりますので、お店のひとに話し掛けられませんでした。

お店のほうが多少高くなりますが、いろいろと教えてもらえるので、
よいかもしれません。
最初に「今日は検討中なので買うことは出来ないですが・・・、」
と、前フリするのも手かもしれませんね。

あと、色や大きさを確認する意味でも足を運んだほうが良いと思いました。
アンプはさまざまな大きさがありますからねぇ。

なんだかスゴく書ききれてないような気がしますが、
後日追記するかもしれません。

最後に、付き合ってくれたこんちゃんサンキュです!
ギターかついで買える夢は消えましたが、
年明けすぐにはテレキャスターが自宅にあることでしょう。
必ずこのサイトで報告しますので。

あと、購入にあたりアドバイスを頂いた方々ありがとうございます!
これからもアドバイス受けることも多いかと思いますが、
教則本を参考にがんばります。

ちゅ、チューナーはアレでよいのかを教えてもらえると幸いです。

私の年内の更新ですが、
ひょっとするとこれが今年最後の記事になるかもしれません。
ですので、締めの言葉を。

家族のみなさん、たまに奇跡を起こすサイトを楽しんでもらえましたでしょうか?

・・・。

え?まだ足りない・・・、ですか!?

来年も凄いの起こしちゃいますよ。だって、エセ神様ですから。

まぁ、でもホントにゴーゴーファンでよかったです。
ユウちゃん、アッコ、ターキー、そして家族の皆さん(来訪者の方々)ありがとう。

それでは皆さん、よいお年を!!!