アッコがクリスマス交換会で、
「ラピュタの光る飛行石」などがあったとブログで書いていました。
いいなー、飛行石。どこで売ってるんだろう。
と、素でうらやましくなった、しそちゃんです。
アッコの笑顔はメチャクチャかわいですよね。
ホント笑顔が似合うというか。
さて、25日はクリスマスと私の誕生日が重なるという、
運命の日でありました。
もう、年を取るのはいやだー、というよりは、
健康で誕生日を迎えられることの気持ちのほうが強いです。
家族の皆さんがいて、ホントの家族がいて、
それで自分が健康でいられて、誕生日を迎えられるのは幸せですね。
んで、「クリスマスの約束」もありますしね。
小田さんの声って、どうしてこんなに澄んでいるんだろう。
にごりが無いというか。素晴らしいです。
歌が上手いっていいなぁ。私にないものねだり。
来年は一人カラオケで練習する・・・、っていう目標もいいかもしんない。
あ、その前にギターですね。がんがります。
御茶ノ水へ見に行く日ですが、やはり28日(金)にしようと思います。
この日は569のスコア発売日でもあるそうなので、
運命的なものもあるのかなぁ、と。
569 なら車窓がいいなぁ。簡単そうなイメージあるのですが甘いですかねぇ。
あ、そうそう、チューニングする機材にもブランドがあるようで、
これまたピンキリのようです。
ホント、奥が深いですね。
コメント頂いてありがとうです。
御茶ノ水に見に行きますが、実際買うのはネットにしようかなぁと考えています。
だって、あきらかに安いです。
え?ギター担いで帰るのが夢じゃなかったの?ですか?
あー、うん、若かったなぁ、あの頃(遠い目)
いや、その、総額で5千円近く変わるとさすがにねぇ・・・。
569 のスコアはその日に買う予定ですが、
その他に教則本とかいらないですかねぇ。
童謡を題材にした教則本とか・・・。(トラウマ)
ギター初心者サイトとか探してみましょう。うん。
教則本って買ったことないですねえ〜あたしはギター買って速攻ゴーゴー始めましたw
ちゃんとやったほうがいいんですかね〜、まあその辺はかずき先生にお任せして・・・ww
ちなみにチューナーは私もさとちゃんさんと同じくTU-12です。
そしてちょっとTU-2が気になってます。アッコ使ってるし、エフェクタボードに並べた感じがかっこよさげww
でもライブ中にチューニングとか滅多にしない(する余裕がないw)からとりあえず今のでいいかな^^;
教則本は一冊あると便利だと思いますよ
童謡とかじゃなく、ロック主体のがいいですね
その本で、基本のコードの押さえ方や、TAB譜の読み方を確認しながら
バンドスコアでゴーゴーの曲に挑戦して行くのがいいでしょう!
パワーコードというのがありまして、その押さえ方をマスターすれば
もうロックギターはお手の物です!
浮舟もギターソロ以外は、このパワーコードだけで、しのげます!
このギターのサイトなかなか良さそうですよ
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/index.html
トラウマの記事懐かしいですねー!
ギターをまたやってみたいっていうあの時の気持ちが
ずっと続いててもうすぐ実現しようとしてるんですね!感動です!
記事の下の方にあるThe Joyful Noiseは俺も行ったんですよ
ゆげやらくだとかやってたんですね!おもしろい!
28ですねー、分かりましたー。
その日はスコア発売日なんですね。でも、、結構高いですよね。
いやー、しそちゃんにはその日に担いで帰ってもらいますよ!笑
>やまとちゃん、かずきちゃん、こんちゃん、コメントサンキュです!!!
>やまとちゃん
教則本買わずに、いきなりゴーゴー弾いちゃったのですか・・。
すごいです。うらやましい。
TU-12 は大人気ですね。
まぁ、今の私には良さを発揮出来なそうなので、
うまくなったら買いたいですね。
エフェクタボード・・・。うん、どんなものなんでしょうねぇ。
そのうち分かりますね、きっと。
>かずきちゃん
教則本の情報ありがとです!
TAB譜にパワーコードと未知なる単語が出ますねぇ。
店員さんに聞いて良さそうなのを買ってみますね。
リンク先見ました!かなり情報ありますね。
じっくり見てみます。
トラウマの記事は懐かしいですよね。
あの頃からギターに対する気持ちは変わってないですよ!
>こんちゃん
28日、御茶ノ水で18:00くらいでいかがでしょうか?
個人的にメールしますね。
スコアって高いですよね。
2800円くらいするのでは?
担いで帰るって、エエエエエェェェエエエエ(笑)。